2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年を振り返ってみる。

2011年を振り返って今年はいろいろあった。 まずは3月に発生した東日本大震災。 すごい揺れだった。家の中も散乱した。 隣の家の大谷石でできた塀は、積み木くづしのように崩れた。 ひとりの人間の持っている力なんてこれっぽっちもないと気がついた。 今ま…

NHK スティーブ・ジョブズ特集を見て

偉業を成し遂げた人をぼくは心底尊敬する。 地球という星が亡くならない限り、永遠にその人のことが語り継がれるのだから。 その中で、この特番で印象に残る言葉を書こうと思う。参考 NHK スティーブ・ジョブズ特集 Youtube版 NHK スティーブ・ジョブズ特集 …

岩崎夏海さんのブログは改めて面白い

岩崎夏海さんの本の価値や自販代行について書いてあるブログが面白かった。佐藤秀峰さんの本やマンガへの考え方について さっそく自分の考えを含めて書いていく。※その、佐藤さんの本やマンガへの考え方について、いくつか違和感を覚えたので、ここに書きと…

現代の恋愛事情について考えてみる

きょうも午前中だけ文化放送を聴いた。 雑音が多いが、アナログのラジオでも音が入るのにビックリした。北関東でも電波が入る。年齢層が、40代〜60代のリスナーが多い。 ぼくも今年でちょうど40歳になった。無理に若作りしてもしょうがないと思う今日。 20代…

とてもわかりやすかった思想学

今日はためになった。文化放送『「比較宗教学」から見る2011年』僕は宗教団体に入ったり、信仰しているものは一つもない。 しかし、仏教学やキリスト教などの「真理」に関してはかなり興味がある。 小さい頃からなんで自分は生まれて、日本という国で生…

謙虚であり続けることの大切さ

謙虚さだけは失ってはいけないと痛切した。小林正観さんの「波動の報告書」に書いてあったことの一部をメモする。[rakuten:lightning-shower:10000001:detail]この世の中、特別な人や選ばれた人はいないし、「他人より秀れた人間」などは、基本的に存在しな…

ラジオの底力を見た。

地方のラジオ局は、正直つまらない。 ふるさと番組とか、同じパターンの番組進行などだから。 しかもあまり聴きたくない日本の歌にも飽きてきた。 パーソナリティーにも魅力のある人がいない。消極的?な県民性の成せる技だろうか。 昔は首都圏のラジオ番組…

インターネットは本当に便利なツールなのか?

インターネット、それは私たちの生活を便利にしてくれるツールだと思っていた。 前から考えていたことがある。それはインターネットって本当に便利なツールなの?と。特に注目しているのがソーシャルネットワーキングサービス。エス‐エヌ‐エス【SNS】 《soci…

岩崎夏海さんのブログがおもしろい その2

では昨日の続きを※不登校の子が口にした言葉。「学校には、やらなければいけないこと、やってはいけないことの2つしかない」――じつは、教員も同じだった。「やらなければいけないこと」と「やってはいけないこと」。どちらも、強制。すごく、苦しかった。き…

岩崎夏海さんのブログがおもしろい

ブログを書く人で、このひとのブログは面白い(啓発)と思わせる人がいる。 そのなかの一人が岩崎夏海さんのブログ。 そして、面白いテーマだったので自分の考えも含めて考えてみた。ハックルベリーに会いに行く・教育について実は教育の分野に興味がある。要…

昨夜の皆既月食と自然との調和

昨夜の皆既月食はすばらしかった。 それはこの宇宙を創造した存在が、今の私たちよりも遥かに上の叡智をもって創り出したものだから。 私たちが自然破壊やエコロジー、人や国境間でイザコザを起こしている、この地球という星よりも、 遥かに進んだ考え方で、…

しあわせを自分でつかむ方法はあるのか?

大好きニャンニャン!!ネコちゃんたちは、あったか〜い暖炉というしあわせを自ら選択している。しあわせを選ぶことは、わたし(僕)にはできないし、 それは特別な人だけが神様から与えられたものだろうと思う人多いのではないでしょうか? ぼくもその一人…

ノートPCをカフェやファミレスで使う人たちについて

非常に興味深い記事を読んだ。カフェに行くとよくサラリーマン風の方や、大学生がノートパソコンを使っている。なぜカフェにいる人が、PCを使っている人を気になる?のか考えてみた。(その1) 顧客を大事にする姿「PCをバッグから出しただけで注意するレスト…

クリスマスで思い出すこと

あと、友人たちは必ずなにか一品料理を持ち寄っていた。 自然とパーティーメニューが揃い、飲み物も揃い、無駄のないパーティー会場ができる。 お店で食事をする、家族やカップルで過ごす日本とはちょっと違う。 各自持ち寄る人数が多ければ多いほどコストは…

食事も断捨離がとてもいい

断食道場の体験談を読んでいたら、本格的な断食をやりたくなった。断食参考リンク 安全ちゃんが断食道場を体験 その1 http://webmagazine.gentosha.co.jp/anzenchan/vol256_index.html その2 http://webmagazine.gentosha.co.jp/anzenchan/

日本食で一番好きなものは?

最近は、これもあれも食べたいという“欲”が少なくなってきた。 たまに無性に何かお腹いっぱい食べたい時もあるけど。 今注目しているのが日本食。日本人でありながら、日本食離れが進んでいるように感じる。肌ツヤが良くて、キラキラ人に限って、食事が質素…

魅力的な女性に出会う

今日はこのiPadアプリを使って書いた。 UPAD lite http://itunes.apple.com/jp/app/upad-lite/id409143694?mt=8沼尾浩子さんのブログ http://ameblo.jp/numao-hiroko/魅力のある人に出会うと、元気がもらえるし、刺激になっていいですね。 もっともっと魅力…

魅力的な声の謎を解く

実は声フェチの所がある。大人っぽい、色っぽい、声で何となくその人の性格なんかが分かるような。例えばラジオを聴いていて感じる人格とは、 ・性格が男まさり。思ったことをストレートにいう ・物事をあまり深く考えない、おおざっぱな性格。相手の話を聞…

7notes for iPadのレビューと禅について

明日もこれを読んでくれた皆さんが、楽しい一日が過ごせますように。

毎日が健康でいられる秘訣は?

今日もiPadから手書き入力をしました。 今日使ったアプリは、ATOKなどを開発した会社を作った社長さんが、新たにベンチャーとして立ち上げた会社の製品。7notes for iPad書いた感じ(特に文字)が柔らかい感じがする。 色々機能があるので、後でレビューした…

好きな作家は、小林正観さん

いつも小林正観さんの本を読むたびに、心のなかの気づきを発見します。

手書きの良さとは?Noteshelf for iPadを使ってみて。

今回書いてみた手書きアプリはNoteshelf for iPad iPadの手書きアプリで、Noteshelf for iPadは良くできたアプリです。アナログ的なところがいい。 書くときに、iPadの性質上、筆記の追従が遅れますが、このアプリは、それを感じさせないし、なめらかなに書…

余命3ヶ月と言われたらどうするか?

余命3ヶ月と言われたSteve Jobs。 彼は膵臓がんと診断されたが、手術を拒んだ。 がんを宣告されてから9ヶ月後に家族の説得にようやく答えて手術をする。 手術は無事終わったが、がんで彼の体をむしばんでいた。肝臓にがんが転移していた。 肝臓移植をしても…

毎日をいきいきと楽しくすごせるようにするための秘訣

日々時間におわれて、生きる活力を失いかけるときがある。 食欲がない、寝つけない、楽しさを感じないなど、時としてあることだと思います。 むかしそんな気持ちになることがあったため、生活習慣を見直すことにしました。特にてきめん効果が出たのが、早朝…

うれしい、たのしい、ありがとうの波動は伝染する

今日は素敵なパーソナリティーの声が聴きたくてラジオの前にスタンバイする。 パソコンで、ラジオ局のスタジオカメラ(静止画)を見ると、彼女の髪型がちょっと違う。 あれ?髪切った?それとも束ねているだけかな?と。勝手に想像する。視覚のない聴覚だけの…

ブログを書くことの意味とは?

ブログの定義とは→「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった。 ブログの始まりは、自分が気になったニュースやサイトなどのURLを、寸評つきで紹介した英語のウェブサイトとされる…

大好きなネコのしぐさ

イヌ派それともネコ派?ぼくはネコ派です。とにかく全部が好き。 基本的に動物は何でも好きです。 ただし、静かな動物が好き。 落ち着かなかったり、鳴く動物はちょっと苦手かな。ネコの大好きなしぐさ、それは ・足にスリスリと絡まってくる ・ニャぁ〜と鳴…

世間では美人と言われている人について考えてみる

世の男性で、美人の人やキレイなお姉さんが嫌いという人は、僕を含めていないと思う。 第一印象だけで語ると、いい香りがしてきそうで、言葉は悪いけど、手をつないでみたいと思うし、ハグしたいと思うし、そこから先の世界に進んでみたいとおもう。 男にし…

禅について追求する その2

日本のことが嫌いになったことがある。つい最近まで。 欧米のように、自分の意見をハッキリ言わない、仕事ばかりして余暇を楽しまないなど。しかしよく考えれば、自分がいいと思ったところを和洋関係なく、いいとこ取りをすればいいと考えを変えた。禅シンプ…

禅について追求する

ぼくの尊敬するAppleの故Steve Jobsが、"禅"について非常に関心を持っていたことを、以前から注目をしていた。 無駄がなく、女性の曲線美を彷彿させるようなラップトップやデスクトップが生まれた根元を追求したいと思った。 日本人でありながら、禅について…